Home > セミナー
お客様の目的、レベルに合わせた説明会を定期的に開催しております。 熱流体解析に触れたことのない方でも、流体解析の基礎知識から実際にソフトを操作して一連の解析手順を学んでいただけます。 さらに理解を深めるためにステップアップコース、理論コースも開催しております。また、流体解析とはどのようなものかを気軽に体験したい方向けに、無料体験セミナーも開催しております。
▼無料体験セミナー | ▼定期説明会 | ▼不定期セミナー
熱設計PACは電子機器筐体ならびに放熱部品を対象とした熱流体解析の専門ソフトウェアです。 |
|
scFLOWは、どのような3次元CADソフトウェアをお使いの方でも簡単かつ直感的にお使いいただける非構造格子(多面体要素)のCFDツールです。 CADデータからCFD解析までがシームレスで、流れや熱(伝導・伝達・放射)をはじめ自由表面、移動メッシュといった輸送機器や機械などの製品開発・性能検討に取り組む際に必要な機能が搭載されています。 |
|
STREAMは直交格子を使用し、様々な機能追加、高速化を行い、建築・空調、土木・環境分野で広く利用されているソフトウェアです。 |
★ の数はセミナーの難易度を示しています
![]() ![]() STREAM・熱設計PAC基礎コース |
これから「STREAM」または「熱設計PAC」をご利用いただく方向けのセミナーです。 |
---|---|
![]() ![]() scFLOW基礎コース |
これから「scFLOW」をご利用いただく方向けのセミナーです。 |
![]() ![]() SCRYU/Tetra基礎コース |
これから「SCRYU/Tetra」をご利用いただく方向けのセミナーです。 |
![]() ![]() scFLOWステップアップコース (流体機械編) ! New ! |
「scFLOW」を利用し、ファンなどの回転機器や移動する物体の解析を行っている方向けのセミナーです。 |
![]() ![]() SCRYU/Tetraステップアップコース (流体機械編) |
「SCRYU/Tetra」を利用し、ファンなどの回転機器や移動する物体の解析を行っている方向けのセミナーです。 |
![]() ![]() STREAM・熱設計PACステップアップコース (電子機器編) |
「STREAM」または「熱設計PAC」を利用し、電子機器筐体や電子デバイスの解析を行っている方向けのセミナーです。 |
![]() ![]() STREAMステップアップコース (建築環境編) |
「STREAM」を利用し、建築・空調、屋外環境などの解析を行っている方向けのセミナーです。 |
![]() ![]() VBインターフェース活用コース |
解析作業を自動化するための技術であるVBインターフェースをお客様ご自身で作成していただくためのセミナーです。 |
![]() ![]() 熱流体解析理論コース |
熱流体解析に関連する理論と非圧縮性流体の数値計算法について解説するセミナーです。 |